
前回まではプロクソンフライスのハードウエア・ソフトウェアの紹介をしました。 今回は実際に使う上での便利グッズの紹介をします。 実際に加工をしてみると、結構面倒くさいのが材料の固定です。 XY軸に対して平行を出すこと、材料…
Continue reading前回まではプロクソンフライスのハードウエア・ソフトウェアの紹介をしました。 今回は実際に使う上での便利グッズの紹介をします。 実際に加工をしてみると、結構面倒くさいのが材料の固定です。 XY軸に対して平行を出すこと、材料…
Continue reading前回まではプロクソンフライスのハードウエア改造、そしてステッピングモータをコントロールする ファームウェアの紹介をしました。 今回はそれをコントロールするソフトウェアの紹介をします。 コントローラーは、2軸CNCなどどこ…
Continue reading前回は、ハードウェアについて紹介しました。 今回は、ステッピングモータを直接制御するCNCシールドを紹介します。 このCNCシールドは、Arduino UNOに積み重ねて、更にドライブ基板を積み重ねて構成します。 普通に…
Continue reading企業の新製品や機密事項を扱っているので、成果を公開することができません。 そこで、今回は弊社で使っているフライスの改造事例をご紹介します。 このプロクソンのフライス(No.27000)はケースの加工のために購入したもので…
Continue reading2016年4月26日に当社永田が、ミラサポの専門家登録を完了しました。 ミラサポとは、中小企業庁の委託事業として、中小企業・小規模事業者の未来をサポートする事業です。 その中で、専門家派遣があり、年3回無料で専門家に相談…
Continue reading「点滴キャップ」の販売に関しまして、三田理化メディカル株式会社と専属販売代理店契約を締結しました。 お問い合わせや購入につきまして、下記までお問い合わせください。 三田理化メディカル株式会社 ホームページ 〒113-00…
Continue reading試作品のイメージを確認していただくためのプロトタイプを作成しました。 この装置は、指先につけた赤外線センサーで脈拍(指尖脈波)を検出し、その脈拍の「ゆらぎ」を分析します。脈拍の「ゆらぎ」を分析を分析すると心の状態がわかり…
Continue readingイライラしますよね 点滴スタンドが病室のメッシュカーテンにひっかかることは医療関係者では誰もが経験していることですね。治療に専念したいのに引っかかるとイラッとしますよね。 点滴スタンドが引っかかることを知っている、医師、…
Continue reading医療関係者の皆様、特に医療安全管理に携わっている皆様 点滴スタンド(ガートル台)が、病室のカーテンに引っかかり転倒することがよくありますよね。 この点滴スタンドが、メッシュカーテンに引っかからなくするキャップを新商品とし…
Continue reading